こんにちは、Meguです。
今回は島根県の観光地として有名な玉造温泉をご紹介します。
玉造温泉を最大限楽しむ街歩き方法をご紹介しているので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。
もくじ
玉造温泉って?アクセス方法も
玉造温泉(たまつくりおんせん)は、島根県松江市玉湯町玉造(旧出雲国)にある温泉。『枕草子』(能因本117段)に「湯はななくり湯[、玉造の湯、有馬の湯」とあることから、三名泉の一つに数えられることがある。城崎温泉、皆生温泉、三朝温泉と共に山陰を代表する温泉地である。
温泉街には玉作湯神社をはじめとする縁結びスポットがたくさんあります。
私は島根県出雲に旅行で訪ねたときに玉造温泉で1泊しました。
玉造温泉は、神の湯とも言われるほど美肌の聖地。
ぜひ島根県に訪れの際は玉造温泉に宿泊してみてください。
・JR玉造温泉駅からタクシーで玉造温泉街へ5分
・松江玉造ICからR9経由出雲方面へ車で7分
・玉造温泉駅よりタクシーで5分
・出雲縁結び空港からタクシーで玉造温泉街へ30分
▶︎しまね観光ナビ(外部リンク)より

また、街歩きをしているとご当地マンホールが。
旅先で見つけるとテンションが上がるものうちの一つです。

玉作湯神社|願い石・叶い石と御朱印情報も

出雲國風土記にも登場する古社で、自分だけのお守りが手に入る願い石・叶い石が大人気。
私も実際に神社を参拝し、願い石・叶い石をいただいてきました!
自分で作るお守りは特別感があってさらに愛着が増します。

お守り袋と石は自分の手元に渡った時のお楽しみ。
石が自分のことを選んでくれるとも言われているそうです。
願い石・叶い石や玉造湯神社の参拝方法についてさらに詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。
▶︎島根県出雲|玉作湯神社の見どころやアクセス方法をご紹介!願い石・叶い石の参拝方法は?
清巖寺のおしろい地蔵さま|お守りや御朱印情報も


玉造温泉街の清厳寺境内には、美肌祈願できる「おしろい地蔵さま」があります。その昔、顔にあざのあったお坊様がお地蔵さまにおしろいを塗って祈願したところ、顔にあったあざが綺麗に治ったとのことから信仰され始めたとのことです。近年、SNSなどの口コミによって人気が高まり、多くの女性が訪れるようになりました。
清巌寺は臨済宗妙心寺派に属し、温泉山と号しています。本尊は阿弥陀如来で、出雲国七福神の布袋尊(ほていそん)を祀る寺としても知られ、訪れる人も多くなっています。また、出雲観音霊場三十三番札所の最後の札所岩屋寺(いわやじ)も、今はこの境内にあります。観音堂は最後の札所らしく願解きのご詠歌の斉唱の声が絶えず、縁の下には不要になった青竹の杖とわらぞうりが積み上げられています。
▶︎しまね観光ナビより


自分のお悩みがあるところに筆でおしろいを塗っていきます。
お地蔵さまに対しおしろいを塗るだなんて少し無礼に感じますが、正しい参拝方法なので問題ありません。


お守りやお煎餅も。私もどっちもゲットしました〜!

御朱印(300円)もゲット。
希望の御朱印をいただけますが、私はおしろい地蔵さまのものにしました。
恋来井戸(こいくるいど)

可愛い名前の恋来井戸とは、鯉のえさが売っている場所。(1つ100円)

鯉が来ると恋が来るかも!とのことですが、
私が餌を投げても鯉(恋)はきませんでした…。笑
湯薬師広場|温泉水で化粧水が作れる!

温泉水で化粧水を作ることができる、湯薬師広場。
1つ200円で作ることができます。
200円という安さで化粧水が手に入るのは嬉しいですよね!
お土産にもピッタリ。
5日をめどに使い切るのが良いそうです。

スプレーボトルもカラー豊富。

恋来井戸で買った恋の餌と化粧水。
ピンク色が可愛いです。
勾玉橋|無料足湯も

綺麗な川にかかっている橋は勾玉橋。
川におりると橋のすぐ近くに無料足湯もあります。
しかし、足湯が熱すぎて我慢できず川に入りました。笑
冷たくて気持ちよかったです。笑
温泉地はどこも無料で足湯に入れる場所が多いので、足湯用のタオルは持ち歩いて損ないですね!

こちらはフィルムカメラで撮った川の写真です。笑
ちなみに、このとき使用したフィルムカメラは富士FILMのnaturaclassicaです。
Instagramもやってるので、ぜひ遊びにきてくださいね〜◎
▶︎@megufilm
玉造温泉の所要時間は?
私が実際にかかった時間は1時間半ほどでした。
【おまけ】宿泊したお宿|玉井別館

今回は、観光にたくさん時間を使ってしまい、実は思うようにお宿を楽しむことができませんでした。島根旅行で唯一の思い残しと言ってもいいほど…。
しかし、今回宿泊したお宿がとっても素敵だったのでおまけとしてご紹介させていただきます。


お部屋の中はこんな感じ。2人で宿泊しましたが、空間を持て余すほど広かったです。

お部屋にはご当地茶菓子も。もちろん、お茶もあったので部屋でゆっくりと休憩することができます。


ロビーもこんなに広い!ロビーには、UCCのドリンクバーがウェルカムドリンクとして置いてあり、コーヒーやココア、カフェオレだけではなくコーンスープやコンソメスープまで種類もたくさん。
大浴場もサウナと露天風呂があり、広々としていて大満足。
なんと言ってもびっくりするくらい全身ツルツルすべすべになります。笑
ちなみに私は楽天カードを使用しているので、旅館やレンタカーを予約するときは絶対に楽天トラベルを使用しています。
楽天経済圏で生活している方はすでに楽天トラベルを使用していると思いますが、そうでない方も楽天ポイントは貯まりやすいのでこれを機に利用してみてください!◎
まとめ:玉造温泉は温泉だけじゃない!
いかがでしたでしょうか?
島根県といえば、やはり一番最初に思い浮かぶのは出雲かと思います。
しかし、そのほかにも島根県の魅力はたくさん。
次の旅行のご参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
▶︎寝台列車”サンライズ出雲・瀬戸”チケットの予約方法
▶︎【レポ】憧れの寝台列車”サンライズ出雲・瀬戸”
▶︎鳥取観光地”コナン空港”の魅力に迫る!
▶︎鳥取県”水木しげるロード”が丸わかり!
▶︎島根県奥出雲鬼の舌震にいってきた!