こんにちは、Meguです。
今回はバターケースについてご紹介していきます!
普段料理する人はもちろん、バターを頻繁に使用する方には絶対におすすめしたい商品。
購入を検討している方やバターケースって何!?と思っている方はぜひ最後まで読んで行ってください!
バターを綺麗に保存できるバターケース
最近料理を始めてからバターを頻繁に使用するようになりましたが…。
カットするのがめんどくさすぎる!笑
バターって少し使いたいだけなのにいちいち包丁で切ったり、切ったら汚くなっちゃうし。
でお困りの方は私だけでしょうか?笑

銀紙が乱雑についてしまい我が家のバターはいつもこんな感じで保存されていました。笑
そこで、ようやくバターケースを購入することに!
今回購入したのはAmazonでベストセラーのこちらの商品。
バターを保存できるだけではなく、綺麗にカットした状態で保存ができる優れものです。
バターケースの使用方法
それでは早速、届いたバターケースを使用してみましょう!

箱を開けてみると、バターケース、カッター、ナイフが入っています。
ナイフまで入ってこのお値段はすごいコスパがいい!!
使用方法はバターを常温に戻してカッターを押し込むだけ!
ここで、常温に戻さずにカットしようとすると、固くてきれないので注意しましょう!
(※様子を見てチンしてくださいね!)
バターを常温に戻したら、ケースに乗せカッター部分を上に乗せます。

あとはそのままグッとカッター部を押し込むだけでこんなに綺麗にカットすることができました。

ちなみに、カットされたバターの大きさは10gで料理に使用しやすい分量なのもありがたいですね。
バターケースの代用品は?
バターの使用頻度が少ない方は、わざわざバターケースを買うのも勿体無い…。という方もいますよね。
そこで、バターケースなしで綺麗に長期保存できる方法をご紹介します!
バターケースがない方はジップロックかタッパーで保存しましょう。
また、ラップで包んでから保存することでより長持ちすることができます。
ちなみに、包丁でバターをカットするときは、ペーパータオルを半分に折り、包丁を挟んで切ると綺麗に切れるのでぜひ実践してみてください!
まとめ:バターケースで料理の効率もグンと上がる!
バターケースを使用し始めてから、バターを使う際にいちいちカットすることがなくなったので、ストレスフリーで料理の時短にも繋がりました!
私のように、バターを切って計って…が面倒という方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
そのほかにも時短になる料理グッズなどがあればコメント欄にて教えてください♪
